10ml程度の採尿で10種類のがんリスクが調べられるという検査です。
2025年4月より調べられるがん種が 10 に増え、同時にテレビCMの放送も始まったのでご覧になった方もいるのではないでしょうか。
『簡便・手軽』 でありながら、スクリーニング検査としての 『高い精度』 が注目されている点です。
がん種ごとにそれぞれのリスクが算出されるため、検査後の対応に迷いにくいというのも魅力です。
中でも、早期発見が難しい 初期すい癌 の検出感度が高いところは特筆すべきところです。
複数の大学病院との共同研究も進行中とのことで、今後のさらなるエビデンス蓄積も期待されます。
検査の流れ
①予約ページ、LINEなどから受診予約
②当日来院し専用の問診票 (スマホで入力可) に回答
③尿を採取
④3−4週間後、結果について医師とカウンセリング(オンラインでも可能)